~次世代歯科経営勉強会立ち上げにあたり~
皆さん長文失礼します。
今回、次代をになう若手の先生方をお誘いし、共に経営を勉強したいと思いこの会を立ち上げました。
なぜ、私がこの勉強会を立ち上げたのか、というと、、
開業したけど全然幸せじゃない、、、むしろ開業しなきゃよかった、、
という先生がとても多いからです。
一度きりの歯科医師人生!
自分のやりたい診療を、最高の仲間とストレスなく行い、お金もしっかり稼ぐ!!
仕事はサクセス!プライベートはハピネス!
これがベストではないかと私は思います。
高い知識、高い技術、高い志を
お持ちの優秀な先生方の中には、
経営を学ばないために
患者さんやスタッフの満足度の低い、
人の離れていくもったいない歯科医院を
経営されている先生も多くいます。
そこで、次世代歯科経営勉強会では
を沢山創っていきたいと思っています。
良いご縁でお会いした先生方や
そのお知り合いの先生方と学びをシェアし
共に幸せな歯科医院を作り、ハッピーな毎日を過ごせたら最高です!
現在の日本は昔に比べ、貧富の差がどんどん大きくなってきています。
そして、それは歯科会も例外ではありません。
現在の歯科開業医の平均売上は年商5000万円と言われています。
月の売り上げにすると約400万円程度となります。
そこから人件費や固定費、借金など様々な費用を支払い、最終的に残った院長の収入の平均値は年収600万円です。
皆さん、これでいいのでしょうか?
開業すると様々やることやストレスが増えていきます。
給与や休み、残業、有給、仕事の内容、福利厚生などの労務の問題、
採用、教育、スタッフとの人間関係、突然の離職、アクシデント対応などのマネジメント問題
入金や出金、税金、支払い等の事務業務
増患対策や自費率対策などのマーケティング
目の前の症例が手につかないほどの忙しさと常に感じる孤独感、、、
なんとか症例と向き合い、最善を尽くす毎日、、
それなのに年収600万て!!
と思わないですか??
実際に、、、
年収600万で家族がいると考えた場合、、、
子供の教育費、学費にどれくらい出せるでしょうか?
医院の設備投資にどれくらい出せるでしょうか?
自己研鑽のセミナーにどれくらい出せるでしょうか?
自分の趣味にどれくらい使えるでしょうか?
マイホームや車、欲しいものは変えますか?
人やお金の問題で、夢見た医院像に至れない自院の状態にイライラし、、
やりたいことができない日々に悶々とし、
挙げ句の果てに孤独で金もない、、
最悪じゃないですか!!
となるわけで、、
この会では
そんな失敗経験を事前に防ぐために、、
私の失敗談やこれまでの経験も交えながら、、
当院の資料やこれまでの取り組みなどをシェアし、、
現在の先生方の悩みや今後の開業対策もしながら、、
(個人的にでも大丈夫です)
異業種の方の意見も聞きながら、、
皆で、正しい医療の実践と、好業績と良好な人間関係の医院を創り
本当の意味で自分の創りたい理想の医院(理と利の統合)を創り
理想とする人生を謳歌していきましょう!
といった事ができればな、、、、と思っています。
お金が全てではないですが、お金は武器です!
当たり前の事ですが、
良い人材も、良い設備も、
良い教育も全てお金がかかります
先生方の未来の医院が、
歯科会の上位8%の壁、
1億円医院を3年で突破するために
必要なノウハウやツールを差し上げます
一緒に勉強しましょう!
賛同してくださる先生方に感謝いたします。
よろしくお願いします。
仲間と一緒に頑張ろう!
普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、今すぐ松尾塾のコンテンツにアクセスしてください。
個人情報は厳重に保護され、スパムメールは送られません。
・良い人間関係と売り上げの関係
・マイナス要因とプラス要因
・労務改善の重要性
・何を言うかより、誰が言うか
・何をするかとどのようにするか
・ほうれんそうのおひたし
・根回しの重要性
・なぜ、なんのためにが必要
・理念、価値観の共有
・怒ると叱る
・褒めると叱る
・事実と解釈
・過去は変えられないが変えられる
・他人を変えるな自分が変われ
・アチーバス
・ありがとう運動
・行動が結果を創る
・プロセス褒めと陰褒め
・承認5段活用
・スタッフとの関わり
・評価制度
・マニュアルの重要性
・恐れのない社風作り
・働きがいと働きやすさの追求
・A・B・Cスタッフ
・相手を勝たせる関わり
・ゆずるところと譲らないところ
・あり方とやり方
・立場が人を創る
・NO2の重要性
・頑張るマンと指摘マン
・仕組み化の重要性とカリキュラム
・運動会や社員旅行
・キックオフミーティングと半期ミーティング
・挑戦とやりぬく力
・個別面談
・目標設定
・事前準備が9割
・カウンセリングの必要性
・カウンセリング3種の神器
・HPの重要性
・グーグル口コミ
・初心パック
・マーケティングピラミッド
・説明資料
・プロジェクトチーム作成
・マーケティングピラミッド
・重要度と緊急度
・医院の内外装のポイント
・キャンセル対策
・メンテナンス移行
・第二象限の時間の確保
・カウンセリング3種の神器
・トイレの神様
・Lステップ
・医科から選ばれる歯科になれ
・イベントと集客
・学校医の取り組み
・講師の取り組み
・実習先の取り組み
・待合室、診療室の活用
仲間と一緒に頑張ろう!
普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、今すぐ松尾塾のコンテンツにアクセスしてください。
個人情報は厳重に保護され、スパムメールは送られません。