「広告代理店を使って」WEB広告を運用しているが…
運用の成果がよくない…
一時期の成果はあったがそれ以上の改善や提案がない…
代理店が何をしているのかがわからなく共有もない…
毎月の手数料コストが高くなってきたので減らしたい…
手数料に見合った働きをしていないように感じる…
対応が遅いので、自社で対応できるようにしたい…
社内に運用のノウハウを溜め体制を作りたい…
「自社で」WEB広告を運用しているが…
広告の運用成果がよくないように感じるも基準がわからない…
これは成果が出ているのか?出ていないのか?何が正しいのか間違っているのか?すらもわからない…
自社にあった正しい広告の運用方法を知りたい…
広告運用の本やテキストを学んだり、セミナーに参加するが情報が多すぎてよくわからない…
アカウントの成果が悪化しているが、何をどう改善すれば良いのか思いつかず以前よりも成果も出なくなった…
運用について相談ができる人もいない…
次々と新しい手法が登場してきて、何をどう使えば良いのか?最適なものにたどりつけない…
「これから」WEB広告の運用を始めたいが…
何から始めるのか、具体的に何をどうすれば良いかわからない…
自社運用か、代理店委託か、どちらが良いのかわからない…
代理店がありすぎて、どこに任せれば良いのか見極められない…
知識が無いので高額な費用がかかってしまいそうで不安…
本やセミナーに参加してみるも、結局よくわからない…
基本的なWEB広告の知識と運用方法を知りたい…
WEB広告について詳しい人が周りにおらず相談ができない…
その悩み、WEB広告のインハウス支援に特化したアドベートが全て解決します!
アドベートはリスティング(PPC)広告を中心とするWEB広告のインハウス(内製化)支援に特化したサービスを提供します。WEB広告の運用・改善だけでなく、オウンドメディアやランディングページの構築、SNSを組み合わせた運用など、集客から販売、商品やサービスのリピート動線まで含んだ、トータル的なデジタルマーケティング施策をアドバイスできるのが大きな特徴です。
◎ | 自社の運用スキルを伸ばしWEB広告で成果を出し売上を伸ばしたい |
---|---|
◎ | WEB広告や運用ノウハウなどの最新情報や対策法を知りたい |
◎ | 改善や何かあった時に常に相談できるアドバイザーがほしい |
経営者、集客・マーケティング・広告運用担当者の方を成功に導きます。
世界では今、WEB広告のインハウス化の流れが急速に進んでおり、今後は日本国内でもその傾向が強くなっていくことが予想されています。なぜならAIによる広告ツールの精度は年々上がっていき、担当者が基本的な正しい運用スキルと考え方を身につけていれば、代理店に高額な手数料を支払わなくても効果の高い運用を実現できたり、自社で運用することによりコストの削減や素早い改善によるスピーディーな展開をすることができるからです。
だからこそ、これからの時代は代理店に丸投げするのではなく、インハウス化を進めることで社内に資産を構築するメリットのほうが大きくなっていきます。
インハウス化(「内製化」とも)とは、「自社・企業内の」という意味をもっています。自社内のある業務を代理店や外注などに委託せず、自社の組織や社内の人員で行うことを指しています。最近ではWEB広告の運用を自社で取り組む方法が主流となってきています。
一度、自社運用の体制を整えたら、これまで毎月かかっていた高額な代理店コストをゴッソリ大幅カットできる!
運用ノウハウやスキルが社内に蓄積していき、長期継続的に成果を向上できる!
自社商材の知識と広告運用スキルの両方を活用できるのでスピード感のある取り組みができる!
代理店に広告の運用を任せ始めた当初は成果も出て満足していたのですが、より効果を高めていく広告費を増やしていくごとに、手数料も大きくなっていくのが悩みだったので、運用のインハウス化を考えました。
代理店から自社運用に切り替えると効果が落ちるのでは?と心配していたのですが、徐々に代理店から自社への運用へと切り替えていくことで、結果的に広告からの成果を落とさないまま、毎月のコストを大幅に減らすことができたので、インハウス化の効果を実感しています。
Google広告だけを運用していたのですが、ある程度成果が安定してきたため、別の集客口も作りたいということでアドバイザーに相談してみたところ、ヤフー広告やFacebook広告なども合わせて使ってみたらという提案を受けました。
アドバイスを受けながら運用を始めたところ、既存の広告以外の集客チャネルができたので、以前に比べて集客数と注文数が増えた。広告によって特性が違うので、その点も踏まえてアドバイスしてもらえる事はとてもありがたい。
C社
さま |
商品や業界知識がある社内で運用するから広告の成果も大幅(約1.5倍)に改善できた! |
---|
以前は広告代理店に運用を任せていたのですが、担当者が当社の製品や業界の知識、競合他社に精通していないため、その点を考慮した運用ができず、自社も広告の運用知識に疎かったため、若干成果は出ているものの、より踏み込んだ広告文やキーワードを盛り込むことが上手く伝えにくいという問題を抱えていました。
しかし本格的にインハウス化を社内で実現し、知識と実務ができるようになってからは、担当者ではわからない細かなニュアンスを広告に反映することができ、結果効果も以前と比べて約1.5倍改善することができました。
D社
さま |
自社にノウハウが溜まっていき改善のスピードが高まった! |
---|
代理店に任せていた時は、広告文や細かい部分の修正を担当者に伝えて、その都度、直してもらっていたのですが、他の業務との兼ね合いもあり、いちいちコミュニケーションをするのが億劫だったのですが、思い切ってインハウス化に踏み切ったところ、自分や他のスタッフたちでリアルタイムに素早く改善ができるようになりました。
なにかキャンペーンを新しく始めたい時にいつでも運用ができるのは便利です。
E社
さま |
一部インハウス化することで運用のコツがわかり、的確に代理店へ指示する力がついた! |
---|
インハウス化する前は、WEB広告の運用知識がないので代理店が何をやっているのかわからず、どういう風に改善しているのかもイメージができず、報告を聞くだけだったのでした。
自社で一部運用をインハウス化することで基本的な考え方や運用のポイントがわかり、代理店の報告や運用状況を見て、マーケティング上でやりたいことを細かく指示ができるようになり、数字の改善につながりました。今後は全ての広告運用をインハウス化するかどうか考えています。
本当に自社で成果が出せるのか…? | |
運用担当者を育てる人材や時間がない… | |
スキルを身につけた社員が辞めてしまったら…? | |
代理店に任せていた時の方が運用成果が高かったらどうしよう… | |
インハウス体制へ切り替え期間に広告からの売上が下がったら… |
インハウス化によるメリットは大きいとわかっても、上記のような疑問で自社での広告運用を躊躇してしまう企業は少なくありません。
しかし、かといって、このまま代理店に全てを丸投げの任せっぱなしにしていると、本来はもっと減らすことができたかもしれない毎月の高額な手数料を支払い続けたり、いつまでたっても自社にノウハウがたまらず、スピーディーな運用もできない…という損失は日増しに増えていくばかりです。
そうならないためにも、インハウス化が主流になっていくこの波に乗って体制を整えていくことで得られるメリットは計り知れません。「やってみたら意外と簡単に運用ができた!」という方も多いのです。御社もインハウス化、始めてみませんか?
アドベートではインハウス化する際に、よく企業が失敗しやすい部分を的確にサポートしカバーいたします。自社での広告を自走できるところまで、また改善しさらなる成果向上までを導きます。
Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告を始めとする最低3つの広告媒体から安定した集客と利益が出る運用体制を自社で構築し、インハウス化を実現。その後も継続的に効果を伸ばすための運用担当者を育成すること。
などを実際の管理画面を見ながらわかりやすくレクチャーし、インハウス化で成果を出すための運用スキル習得を目指します。気になったところをその場で質問し解決ができるので、本を読んだりセミナーへ参加して運用法を学ぶよりもスピーディーに自立して広告運用ができるようになります。
また広告の運用のみならず、SEO対策やLPの改善、オウンドメディアの構築、SNSの併用などトータル的な集客の改善アドバイスも受けることができます。
広告運用の小さな疑問から、パフォーマンスの悪化などトラブルの具体的な解決策など、気になることをすぐに相談ができます。自分で調べるよりも素早く問題を解消でき、損失を抑え、運用効果を高めることができます。
※最低2営業日以内に返信対応いたします。
WEB広告の業界はつぎつぎと新しい手法やノウハウが登場したり、前に効果があった方法が今では使えない…など移り変わりが激しく、常に最新の情報に敏感になっていなければ、それらの情報を得ることは大変で手間と時間がかかります。
弊社ではそういった最新情報や成功事例を常に御社へシェアします。自分で調べなくても効果のある方法が常にわかり、市場の変化に対しての対策が取りやすくなります。
■ アドベートWEB広告インハウス化支援サービス
20万円/月(税別)
※ 最低6か月間契約、その後は毎月自動更新
※ 6か月間は複数媒体を一人で運用できるようになるための必要期間となります |
■ お支払い方法
・銀行振り込み ※翌月分の費用を前月末までにお支払い頂きます
|
---|
一般的にWEB広告代理店の手数料は広告費の20%が平均です。広告費が増えた分だけ手数料の金額も上がっていきますが、それに比例して実務の作業量も増えているのか、というと必ずしもそうではありません。
どんな実務をしているのかわからない、ブラックボックス状態になっている、手数料の割には大した実務をこなしていない…という代理店も存在します。長期的に運用するとなるとその部分は大きなコストになるため、ある程度運用で成果が出てきたら、代理店から自社へ運用をシフトするほうがメリットが大きいです。
アドベートのWEB広告インハウス化支援サービスを利用した事例だと、料金は一律なので、運用の成果と広告費が上がっていっても、代理店のように手数料が高額になるということはありません。
毎月のコストを数十万~数百万円カットすることができたという企業は沢山います。自社でノウハウがたまり、手数料もかからず、スピーディーに改善ができるインハウス化を今すぐ始めてみませんか?