コーチ・コンサル・セラピストなどの1人起業家の方へ

差別化ポジションを作れずに集客が困ってませんか? ライバルを決めるとサクサクとオンリーワンポジションが作れる
ライバル不在の集客ルートができる
勝ちポジション
の作り方 オンライン勉強会

こんなお悩みありませんか?

はじめまして、うなばらゆうです。
「勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会」ページをご覧いただき、ありがとうございます。
あなたが今、このページを読んでいるということは、、、

毎回集客するのが大変!
情報発信がうまくいかない
商品の単価が低い
自分だけのウリを見つけたい
ライバルとの差別化をしたい
商品の価値が伝わらない

…といった悩みを抱えている、ということではないでしょうか?
これらのお悩みの原因は、、、

「あなたの努力やガンバリ」が
足りないからではありません

私はこの1年間、マーケティング塾に通ってる300名以上の起業家にヒアリングをしました。その多くの方が、「集客ができない」「売上がとれない」というお悩みの抱えていることをわかりました。

その方々の2つの問題は、

■1つ目の問題

「自分に一生懸命」

起業初心者の方は、目の前のことに一生懸命です。

早く売上をあげないと、早く集客しないと

気ばかり前に行きます。

自分の強みをじっくり考える余裕がありません。

しかし、、、

自分の強み・価値がお客様に理解されないと、

集客はもちろん、商品も販売ができないのです。

自分の強みを見つけるために、

自分を客観視することはとても難しいでので、

どうしても後回しになりがちです。

■2つ目の問題

「集客のやり方に気を取られる」

起業家の最初の壁、集客です。

マーケティングの経験がない場合は、競合や売れている起業家さんのやり方の

真似からはいります。

やはり、ただ真似するだけだと、見込み客すら獲得できません。

気づいたら毎日多くの時間をFacebook投稿・ブログ作成に時間をとれてしまい、あなたの労力に見合った収入を得ることができるのでしょうか?

情報発信のスキルを磨くことは、大切ですが、

あなたの強みがないと、お客様に想いは伝わりません。

一生懸命がんばってるけど、、、

ビジネスがうまくいかないのは、

この2つの問題でした。

その2つの問題の原因は、、、

あなたの集客ルートができない

1人起業家・小さな会社の方は、ライバルと競争してはいけないのです。

あなたの業界を引っ張る有名人や売れっ子さんと競争してはいけません。

あと同じマーケティングをやってもいけません。

比較されても当然お客様から選ばれないです。

そもそもお客様に自分の存在を知ってもらえないです。

たとえば、

ライバルと比較されると、ライバルがいない、どちらが集客しやすいですか?

■ライバルがいる状態:低単価になる・新しいスキル・ノウハウを追加する

Facebook投稿を頑張る・交流会・セミナー参加する

■ライバルいない状態:顧客に自然と選ばれる理由がある

投稿は好きなタイミング・やりたいことができる

どっちの状態の方が良いでしょうか?

当然、ライバルいない状態ですよね。

ライバルがいない状態だと、顧客に自然と選ばれます。

なぜ、業界を引っ張る有名人や売れっ子に集中かというと

人は「わかりやすい」の方が検討しやすい

あなたの商品・サービスはわかりやすくなっていますか?
最高の商品・サービスを揃えてませんか?
人が買うのは最高の商品ではなく、
『一番わかりすい商品』です。
たとえば、
行列ができるお店
食べログの評価が高いお店
テレビに紹介された商品
などわかりやすいですね。

勝ちポジションがビジネスを変える

私自身も、勝ちポジションを作って、情報発信をしています。

勝ちポジションを作らず、情報発信してるとき、勝ちポジションを作って情報発信してるのときの成果の差を感じています。

勝ちポジションなし:いいね!はつく、リスト獲得できない

勝ちポジションあり:いいね!はつかない、リスト獲得できる、商品が売れる

いいね!はつかなくなりましたが、

リスト獲得数でいうと

勝ちポジションなし:1ヶ月:3件

勝ちポジションあり:1ヶ月50件

10倍以上の成果がでています。

Facebook投稿しても、反応するのは、同業者や仲間ばかり、見込み客にならない人たちです。Facebook投稿に「いいね!」つくので、もし本当の見込み客が見ても安心だと思ってましたが、集客につながりませんでした。

結局、私のFacebook投稿は、業界を引っ張る有名人や売れっ子との違いを理解することができていませんでした。逆に考えると、違いを出せれば、    『差別化』できれば成果につながるのはと考えるようになりました。

それで差別化するために『勝ちポジション』を開発しました。

差別化は、自分を客観視しないと作れないので、とても難しいですし、

強みの軸が正しいのか不安になります。

そのため、もっと簡単な方法はないか、会社員時代の

マンションの販売支援をしてた方法に辿り着きました。

ポジションニングを作るのは、マーケティングの教科書通りに作っていくとともて難しく、正しいと自信も持てないのが現実です。

視点を変えることで、工程を一気に省くことができ、5つのステップまで絞ることができます。

ライバルと競争しない「勝ちポジション」を作る

勝ちポジションとは、ライバル不在の集客ルートを作り、顧客に選ばれること。

ライバルと差別化することは、ライバルと競争しないターゲットに、自分の強みがわかりやすく伝わることで、商品購入の理由を作ることです。

それが勝ちポジションです!

勝ちポジションを作ったら・・・

この2つの問題を回避し、
顧客に選ばれる「勝ちポジション」を作ることで手に入るメリットは、、、

 

見込み客が集める
情報発信が明確になる
ライバルとの違いが明確になる
ライバルにないウリを作れる
顧客に覚えられる
売上が上がる
1番輝く場所が見つかる

ということが実現可能になります。

では、どうのように作るのでしょうか?

勝ちポジションを作る
5つのステップ

勝ちポジションを作るのに必要な内容は?

勝ちポジションの作り方は「勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会」ですべて学ぶことができます。そしかも、座学だけではなく、ワークショップで、
5つステップを作っていきます。

「勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会」で学ぶことで、勝ちポジションを手にすることができ、明日からのマーケティング活動にすぐ活用することができます。

なぜかというと、自分を客観視する部分がなく、考える部分にはテンプレートがあるからです。一番難しい、ポジションある法則ですぐに決めることができます。

自分の強みで差別化でき、ライバル不在の勝ちポジションを作ることが
「勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会」でできます。

あなたの商品を、ライバルより一番わかりやすくすることが最重要です。

さらに、

勝ちポジションを作ることで、マ―ケーティング活動すべてに活用できます。

・商品構築
・情報発信
・セールス
・自己紹介

情報発信しても見込み客が集めらない人は勝ちポジションを作れていないです。

理由は、ライバル不在じゃないからです。情報は溢れ社会で、同じような情報発信しても、他の誰かとの違いを感じてもらえないです。
ライバル不在のポジションで情報発信しないと、見込み客に情報が届きません。

情報が届かないと、商品の理解もされないです。

だからマ―ケーティングこそ、勝ちポジションを作る必要があります。

では、5つのステップをどう作るのか?

STEP1からSTE5までワークショップで作ることができます。
『勝ちポジション』を持ち帰るのです。

勝ちポジションの作り方のステップで5つのSTEPです。

その具体的な内容は、、、

 

STEP1:ライバルを決める

通常であれば、自分を棚卸しすることをしますが、自分を客観視するのは
とても難しいです。

だから、

ライバルから決めます

相手から決めるとスルスル自分のポジションが決まります。

 

STEP2:ライバルの弱みを見つける

完璧な人はこの世の中にはいません。

必ず、イマイチなところをもっています。

そこを徹底的リサーチして見つけてください。

 

STEP3:そのライバルが助けれれないペルソナを発見する

STEP2でライバルの弱みを見つけることができました。

そのライバルの弱みで助けられない人は必ずいます。

その人をぺルソナにしてください。

あなたの顧客になります。

 

STEP4:軸を決める

自分の強み × ライバルの弱みを強みにする

この2軸を取ることで、

ライバル不在の勝ちポジションが作れます。

 

STEP5:勝ちポジションを言語化する

STEP4で作った、勝ちポジションを言語化します。

この言語化こそが、戦略です。

戦略とは、戦いを略する

戦略という言葉は、使うと思いますが、

マーケティングの戦略はなにかというと答えられないと思います。

ポジショニングの言語化こそが戦略です。

ライバルと差別化してる=戦わないです。

つまり、ライバル不在のポジションを言語化することが

戦略なのです。

 

勝ちポジションが作れたなら

勝ちポジションを作る理由としては、

マーケティング戦略をつくることなのです。

勝ちポジションを作ることで、

誰に(ペルソナ)、何を伝える(勝ちポジション)

を手にいれました。

ライバル不在の集客ルートが完成したのです。

あとは、どうのように伝えるを考えるだけです。

見込み客の方にどのように知ってもらうかを考えるだけす。

ライバル不在の集客ルートがあるで、

見込み客に勝ちポジションを伝えることで集客できることでしょう。

集客を安定させて売上を獲得できることでしょう。

勝ちポジションを作れたら
どんな結果が得られるのか?

見込み客が集められる
ライバルと競争しない
顧客に選ばれる理由ができる
わかりやすい商品ができる
あなたが輝くポジション

勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会
を開催します

今回開催するオンライン勉強会では、勝ちポジションの作り方をワークショップ中心で実戦していきます。

一方的に考え方のことを説明をするものではなく、ワークショップ中心で、
『勝ちポジション』を作ることを持ち帰ることを目的の勉強会です。

『勝ちポジション』を作って、明日からのマ―ケーティング活動に使い、
集客をしてほしいと思っています。

オンライン勉強会の時間ですが2時間となっております。

勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会の内容の一部をご紹介します。

・勝ちポジションの必要性とは ?
・勝ちポジションが必要な理由 
・勝ちポジション作りの全体像
・ポジションの作り方
・勝ちポジション5つのステップのワークショップ
・勝ちポジション次の一手

集中して実戦できるように、

参加人数は各勉強会は5名様までとさせていただきます。
(※最低開催人数は1名様以上で開催します)

個別オンライン説明会の価格

今回ご案内している『勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会』の参加費は、

通常5,500円のところ今回の募集期間中にお申し込みいただいた方には
特別価格3,300円(税込)でお申し込みいただけます!

今回モニター価格となりますので、お早めにお申し込みください!

なぜ、今回勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会を開催するのか?

1人起業家、小さな会社の方が、集客がうまくいかない原因は、

マーケティングの基本を持っていないからです。

基本をもっていないため、集客のやり方を求めても集客ができません。

あなたの強みが見込み客に伝わらないからです。

つまり、ライバルとのわかりやすい違いがないです。

集客するためには、

あなたのビジネスの勝ちポジションを作ることです。

勝ちポジションを作るには、

1.ライバルから決める

2.ライバルの弱みを見つける

3.そのライバルが助けられないペルソナを発見する

4.軸を決める

5.勝ちポジションを言語化する

です。

1人起業家・小さな会社の方でも、ポジショニングを作り、ライバルと
差別化する方法がないかと、色々考えました。

行きついた答えが、「勝ちポジションの作り方 5つのステップ」になりました。

難しいマーケティングの手順通りに作るのではなく、

必要のない項目は省き

本当に必要な項目だけに絞りました。

勝ちポジションを手に入れる、5つのステップ

これこそが、1人起業家・小さな会社の方が望んでいることであり、
集客するための最大の助けになると思い、今回の公開することに決めました。

売上を獲得して、ビジネスを軌道に乗せたいと考える、
多くの1人起業家・小さな会社の方の助けになれるよう「勝ちポジションの作り方 オンライン勉強会」を開催したいと思います。

勉強会を受講された方の声を紹介します

いただいた感想を紹介します

勉強会を受講された方の声を紹介します

勉強会を受講された方の声を紹介します 勉強会を受講された方の声を紹介します

■参加前の悩み
自分はポジショニングできているが、次はポジショニングを教える立場になるので、どうやって教えたらいいか迷っていました。

■参加しての感想
田口さんは、とて丁寧でわかりやすいですし、他のコンサルタントが教えてくればいことも教えてくださいます。

■勝ちポジションは作れましたか?
自分のではないので、今後のクライアントさんに伝えられそうです。

■明日から集客に役に立ちそうですか?
はい、役に立つと思います。

川村 龍之介さん ビジネス系Youtuber

■参加前の悩み
YouTubeを始めたものの、たくさんのライバルがいる中でどのような動画を上げようかものすごく悩んでいました。

■参加しての感想
ライバルに負けないようにあれこれ沢山のことを考えていたのですが、逆にシンプルにするやり方で考えたら思ったよりも簡単に解決ができて驚きました!

■勝ちポジションは作れたか?
はい、ライバルとは違ってかつシンプルなポジションが作ることができました!

■明日から集客に役に立ちそうですか?
はい、後はやるだけの状態ができてとても気持ちが楽になりましたし、今後のワクワクが止まりません!

Q&A

Q.ポジショニングは作れますか?

A.ライバルがいる業界であれば作れます。

Q. 初心者でも大丈夫でしょうか?

A. 初心者の方が最初にやることはマ―ケーティングの基本です。マ―ケーティングの基本がないと集客が難しいです。

Q. 受講にあたり必要なもの(前提知識)はありますか?

A. 特に必要はありませんのでご安心してください。

Q. オンライン勉強会はどのようにやるのですか?

A. ZOOMというオンライン会議システムでやります。

著書に『1分間目標達成術』、『やる気の育て方』がある.!

プロフィール

うなばらゆう プロデューサー
なぜ、話をするだけで、
「契約してください」とお願いされることが
今までの3倍も増えてしまうのか?

〜脳科学と音楽業界のスター戦略
から生まれたブランディングトーク〜

3年で9億円売上を上げた
プロデューサーだから気づいた
SNS時代の゛無理しない゛
ブランディング手法を持っている

組織育成コンサルタント
日本目標達成協会理事長
IT、セールス、コンサルティングなどの職務経験、
および独自に研究を重ねた、
心理学、コーチング、セラピーなどのスキル、こ
れらをすべて融合した「PCP(PotencialCapacityProduce)©」の開発者。

売上げ数字で結果を出すことから「9億円プロデューサー」の異名を持つ。
また、心理学の研究分野においては、「メンタルブロック」という概念の提唱者としても知られる。

「PCP」は、個人が持つ潜在能力を最大化することで、ビジネス、プライベートのどちらもオールラウンドに結果を出すことのできるシステムとして、今多くの注目を集めている。

なお、「PCP」は既に100社以上の(2015年現在)企業に取り入れられ、
人材育成、採用、チームビルディングなど「人の問題」が解決したとの声が多い。