新卒は超売り手市場
中途も良い人材は年収の30%を
支払わないと手に入らない。
普通に応募を出しているだけでは
登録もしてもらえなかったり、登録してくれても、ホームページすらろくに見ないで面接に来る人もいたりする。
そんな中YouTubeを使って採用に成功している会社が多いです。
YouTube pinpoint採用に切り替えてからは
特定の職種の採用を成功させています
YouTube pinpoint採用を取り入れてからは希望する人材がどんどん入社してきて、結果的に古くからの営業マンが居ずらくなって退職してくれたりしてます。そして業績も上向きに転じて過去最高益になったりしてます。
PinPoint採用の原理原則を知らなくて、ライバルに良い人材を奪われていました。
しかしpinpoint採用の原理原則を取り入れたら10万円以下の広告費でYouTube広告に5000アクセス。自社のホームページに2500アクセス。
応募は固く見て5人という成果を出しています。
理系の特殊な人材なので昔なら採用広告会社に100万円近く支払ってやっと面接まで辿り着いたような人材から募集がくるようになりました。